法則

斎藤一人さんに学ぶ加速の法則|人生が好転する成功の習慣とは?

2024年3月17日

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

加速の法則
しゅう
しゅう

こんにちは。しゅうです。

当ブログに訪問してくださり、感謝してます!

斎藤一人さん(以下、一人さん)は全国高額納税者番付で10位以内を長年続けられた方です。

だから、成功法則をだれよりも知っておられます。

一人さんのお弟子さんも成功法則を教わり、みなさん大実業家になっていますが、成功法則のほかに日常幸せになる法則も教わっています。

誰でも偶然当たることはあります。でも、偶然で当たったものは、偶然失敗します。

法則をしっかり知っていれば、失敗しません。

試験のカンニングみたいなものですね。

ここでは一人さんが本や動画で語られた成功法則や、日常幸せになる法則を中心に書いていきます。

今回は一人さんから教わった「加速の法則」をご紹介します。

しゅう
しゅう

この記事は次のような人におすすめです!

・本当の成功法則が知りたい人

・日常を楽しく幸せに過ごしたい人

・加速の法則に興味がある人

加速の法則とは?斎藤一人さんの成功哲学を解説

加速の法則

加速の法則(その1)|成功と行動スピードの関係

この地球という星は行動の星ですね。

例えば、「大阪に行きたい」と思ったとき、思っただけでは大阪に行けませんね。

思って行動しないと行けない。

それで、行き方は、車や新幹線、飛行機などいろいろありますね。

その中で新幹線で行くことに決めた、と。

自宅に新幹線が来てくれたらいいですけど、それはない。だから最寄り駅まで行く。

一人さんであれば、最寄り駅は新小岩という駅だからそこまで歩いて行く

このまま歩いてたら、大阪にはなかなか着きませんね。

だから新小岩に着いたら、快速に乗って、東京駅に向かう。

そうするとスピードが速くなる

東京駅に着いたら、今度は新幹線に乗り換えて大阪に行く。

そうすると、またスピードが速くなる

とにかく今できることを一つやってみる。

新小岩に行けば快速に乗れる。東京駅からは新幹線。

そうやって行動すれば行動するほど勢いがついて、スイスイ目的地に着いちゃう

これを「加速の法則」といいます。

まだまだ目的地は遠いな、と思っても、目の前の今すぐできることを一つひとつ楽しんでやっていく。

そうすると加速度がつき、いつの間にか到達するようになっています。

加速の法則(その2)|運気が上がる思考習慣とは?

ここでもう一つ、一人さんが語った「加速の法則」の例をあげます。

一人さんは銀座まるかんの創業者です。

商売をしている人は、売り上げを綿密に計画するものですが、一人さんのやり方は全く違うそうです。

売り上げをどれくらい伸ばそうかと考えるときは、「2倍」「3倍」「4倍」と声に出します。

すると、「7倍」のところで頭にビビッと反応があり、「7倍」という想念に自分が縛られていることが分かるそうです。

この時点で、売り上げは7倍と決定されます。

売り上げを7倍にすると決めたら、7倍という目標に紐で結んで引っ張ります

その紐を毎日引っ張ってピンと伸ばしていると、その紐はいつも売り上げ7倍への最短距離になります。

目標に結んだ紐を引っ張るとは、具体的な目標を声に出すことだそうです。

面白いことに、この紐に沿って進んでいくと、途中で都合のいいことばかりが起きて、スピードが速くなります

これが「加速の法則」です。

実際に銀座まるかんの売り上げは7倍、7倍と増えていったそうです。

例えば、1年目の売り上げが1,000万円なら、2年目は7,000万円、3年目は5億円、4年目は35億円という感じでしょうか。

さすが納税日本一の一人さん、売り上げもめちゃくちゃ加速度的に増えていますね。

もし、一生懸命やっていても、「加速の法則」が働かないとしたら、どこかが間違っているそうです。

加速の法則」どおりにいくと、だんだんラクになっていきます。

もしラクにならず、苦しくなってきたら、それはどこかに間違いがある。

神さまから「あなたのやっていることは間違っていますよ」というお知らせなので、立ち止まって、改良していきましょう。

加速の法則を体感した私の実体験と気づき

加速の法則

私がSNSのX(旧Twitter)を本格的に始めたのは2020年頃。

そのかなり前にアカウントを作っていましたが、ずっと放置していました。

ある資格試験の勉強をしていましたが、ひとりで黙々と勉強するのもつまらない。

そこで、Xで毎日、勉強前に今日の積み上げ予定を宣言することにしました。

最初の頃は、フォロワーさんが10人程度、1発信につき5いいねくらいからスタートしました。

毎日発信してもフォロワーさんが1,000人になるのは遥か先に思えますね。

しかし、毎日継続していると「加速の法則」が働きだしました

10人が30人30人が100人100人が300人となり、今ではフォロワーさんが5,000人を超えました

また、いいね♥️5いいねが10いいね10いいねが20いいね20いいねが50いいねとなり、

今では200以上のいいねをいただけるようになりました。

フォロワーさんが1,000人を超えたら、すぐに1,100人の目標を立てました。

そして1,100人を超えたら、すぐに1,200人の目標を立てました。

目標を達成したら、すぐに次の目標を設定することが大切です。

まだまだゴールは遠いな、と思っても、今できることを一つひとつやっていく。

そうすると加速がつき、いつの間にかゴールに到達できるようになりました。

やっぱり「加速の法則」は起こりますね。

また、加速の法則では、途中で都合のいいことばかりが起こります

私の場合、私のXのポスト(投稿)を他の人がリポスト(他のユーザーが自分の投稿をシェアしてくれること)してくれるようになりました。

最初は1人、それが5人、10人と増えていき今では20人以上の人がリポストしてくれます。

私はリポストしてくれる方のポストをリポストしていないのにです。(いいねで応援はしています)

ほんと都合がいいことですよね。

リポストしてくれる方にはほんと感謝してます。

私のXはこちら

加速の法則まとめ|行動が人生を動かす鍵になる

加速の法則

今回の記事では「加速の法則」とはどのような法則かを解説してきました。

本記事の要点は以下のとおりです。

まとめ

  • 最初は遠くにある目標と思えても、行動すれば行動するほど勢いがついてスイスイ目標にたどり着ける。
  • 今できることを一つひとつ楽しみながらやっていくと加速の法則がはたらく。
  • 目標を決めたら紐で結んで引っ張ります。すると加速の法則がはたらき、アッという間に目標を達成します。
  • 目標を達成したら、すぐ次の目標を立てます。加速し続けることが加速の法則のポイントです。

ぜひ、加速の法則を実践し、目標をスイスイ叶えていきましょう!

加速の法則に関連するおすすめ書籍・参考文献

参考文献

加速の法則」については、一人さんの以下の本で触れられています。

とても楽しい本ですので、ぜひ手に取ってみてください。

  • 斎藤一人の絶対成功する千回の法則

斎藤一人の絶対成功する千回の法則 (講談社+α文庫)

  • 人生に成功したい人が読む本

人生に成功したい人が読む本 (PHP文庫)

-法則
-